






#01徹底した
感染症予防対策
新型コロナウイルス感染リスクのある状況下において、教習施設のさらなる衛生管理の強化とお客様とスタッフの健康管理確認を徹底し、密閉、密集、密接の「3密」を回避する教習環境を作り、お客様に安心して運転免許を取っていただけるよう努めています。
当校での新型コロナウイルス感染予防に対する取り組みについて ⇒ [詳細]
当校での新型コロナウイルス感染予防に対する取り組みについて ⇒ [詳細]
#02通学に便利! JR花園駅から徒歩で約8分
嵐電常盤駅より徒歩約5分、地下鉄太秦天神川駅より徒歩で約18分の場所にあります。また、大学から通いやすいように送迎バスも運用! 立命館大学から約8分、同志社大学から約22分、同志社女子大学から約24分。ゆったりとくつろげるように コーヒー、紅茶の無料サービス、無料Wi-Fi、マンガコーナー もご用意しています!
#03指導員18名中 4名の女性指導員が活躍中
指導員18名中、4名の女性指導員が活躍中! 車の運転は命に関わることです。厳しさの中に、褒めることを心がけてはいますが、男性指導員は"なんとなく怖い"というイメージがあるかもしれません。そんな方にも 安心して教習を受けれるように「レディースプラン」をご用意しています!
#04京都で唯一! 年内無休 教習&卒業検定は年内毎日実施
定休日は京都で唯一元日のみです(令和1年6月19日現在自社調べ)。修了検定と仮免許学科試験は年末年始以外毎日実施していますので 教習の計画が立てやすいと好評です。いつでも、自分の空いているスケジュールは教習に来てください!
よくある質問
- 教習所では新型コロナウイルスに対する対応をどうしてますか?
-
- 職員への指示対応
・検温して出勤し教習所へ報告
・発熱等の症状がある場合は報告し出勤しないこと
・マスク着用、教習車乗車時は手袋着用
・手洗いうがいの実施
・電車利用時は乗車率の低い時間帯や乗車率の低い車両に乗車する等の協力要請
・不要不急の外出は控えて下さい(協力要請) - 車両への対策
・教習車両 … 毎時間教習開始前に除菌清掃の実施(アルコールまたは次亜塩素酸水)
・教習車両の窓開けおよび外気導入 - 教室、受付対策
・学科教室空気清浄機プラズマクラスター作動
・学科教室の換気、教室の座席前後の距離拡大と定員減
・無料飲み物の紙コップ設置利用
・夜間営業終了後の除菌清掃(次亜塩素酸水)
・受付窓口へ飛沫感染防止用アクリル板の設置 - 教習生への告知、対応等
・来校前の検温の実施と検温表への記載
・受付窓口へアルコールジェルの設置
・マスク配布
・手洗いうがい啓発ポスターの掲示、ホームページ、ラインによる告知
・手洗い、マスク着用、咳エチケットのお願い
・新型コロナウイルス感染が疑われる場合や発熱等体調がすぐれない場合の来校のお断り
・体調不良の場合の無料キャンセル対応等
- 職員への指示対応
運転免許相談会
※予告無く開催の中止及び時間変更、リモート相談会になる場合もございますので予めご了承ください。